常滑焼宇幸窯とは

日本六古窯のひとつ常滑焼

 常滑焼とは、愛知県知多郡の中心に位置する常滑市およびその付近で製造されている陶器(焼物)です。

 日本六古窯のひとつに数えられ、その起源は平安末期にまでさかのぼります。

やきもの散歩道土管坂
やきもの散歩道土管坂
登窯(陶栄窯)
登窯(陶栄窯)

常滑焼宇幸窯のこだわり

 水本陶苑・宇幸窯(うこうがま)は地域団体商標「常滑焼」に所属し、隣接する半田市に工房を構えています。常滑は古くから焼物の盛んな地域で、宇幸窯も40年以上にわたって常滑焼茶器を作り続けてきました。

 「急須は急須屋、湯呑みは湯呑み屋」と別で製造している窯元が多いのですが、宇幸窯では急須と湯呑みを組み合わせること(茶器セット)にこだわってきました。

急須
宇幸窯急須
急須湯呑み二客セット
急須湯呑み二客セット

 宇幸窯では茶器の元になる泥漿の製造を原土から行なっています。

 泥漿の元になる原土は時代や季節とともにたえず変化していますので、その都度配合や製造方法を見直してより良い泥漿作りに励んでいます。
 (水本陶苑で製造する茶器原料は品質に定評があり、同業の窯元でも使われています)

原土置き場
原土置き場
撹拌ミル(原料調合)
撹拌ミル(原料調合)

 その後の工程となる、鋳込み・成形・焼成・帯茶漉し網取付けに至るまで全ての工程を自社で行い、近代手法を取り入れながらも常滑焼の伝統を守って製造しています。

泥漿鋳込み成形
泥漿鋳込み成形
急須胴体のロクロ仕上げ
急須胴体のロクロ仕上げ
窯詰め〜焼成〜窯出し
窯詰め〜焼成〜窯出し
帯茶漉し網取付
帯茶漉し網取付

〜作り手から使い手へ〜

 窯元が作る急須・湯呑みを使われる方に心を込めて。
 窯元からお客様に直接お届けするからこそ、最後まで丁寧な仕事を心がけています。

急須と湯呑みのセット組
急須と湯呑みのセット組
包装・熨斗
各種包装・熨斗に対応

5000円以上のお買上で送料無料

地域団体商標常滑焼登録窯元

営業日について